シンプルだけど奥深い!ベトナム揚げ春巻きの世界

ベトナム料理の定番の一つ「揚げ春巻き」。現地では、レストランでも家庭でも親しまれています。南部ではチャージョー(チャーヨー)、北部ではネムザンと呼ばれ、地域によって大きさも全く違います。

ベトナムビールもよくすすむ!と屋台のおつまみとしても人気のソウルフードです。 今日はベトナム式揚げ春巻きのご紹介と、我が家でできる簡単レシピをご紹介します。

ベトナム式揚げ春巻きってどんな食べ物なの?

ベトナム式の揚げ春巻きの皮は、「生春巻きの皮」として日本のスーパーでもよく見かけるライスペーパーです。米大国のベトナムは米が主食であり、米を加工した麺やライスペーパーを使った料理が多いのも特徴ですよね。

小麦粉の皮が使われた春巻きよりも、サクッと軽い食感が特徴で、具材は豚ひき肉、キクラゲ、しいたけ、玉ねぎ、人参、春雨、かにのほぐし身などとっても具沢山なんです!地域や家庭の味の違い、そしてレストランの創作によってエビやジャガイモが入っていたりすることもあります。家庭の味を感じることができるベトナムのあったかい料理といえますね。

おもてなしの料理と言われている

揚げ春巻きは、お祝いごとがあると必ず出されるおもてなし料理でもあります。具材を細かく刻んでタネを作り、丁寧に包んであげるという非常に手の込んだ料理です。その工数を見れば、ベトナムのおもてなし料理と言われる理由がわかります。

特製ダレとたっぷりの葉野菜で頂く

具沢山ですからもちろん揚げたてをそのまま食べるのもおいしいのですが、ぜひ「ヌクチャム」という特製の春巻きのタレにつけて食べていただきたい一品です。

ヌクチャムとは、ヌクチャムは、ベトナムの有名料理生春巻きや揚げ春巻きなどのつけダレです。バインセオや焼肉などにも使われています。ベトナムでは、各家庭で作られますので、各家庭の味がありますが、基本的には、魚醤 (ヌクマム)、砂糖、ライムが使われた甘じょっぱさに少し酸味がある味わいです。

たっぷりの葉野菜やパクチー、ミントなどのハーブと一緒に食べましょう。

ベトナム式揚げ春巻きを作ってみよう!

ここまで読み進めていたら、今日は揚げ春巻きを食べたいな…という気持ちになってきませんか? 日本のスーパーで手に入る材料でできる「簡単!ベトナム式揚げ春巻き」のレシピをご紹介します。 今日の献立が決まってしまった方もぜひブックマークして下さいね。

材料(10本分)

ライスペーパー 10枚
きくらげ 5枚
玉ねぎ 1/2個
人参 1/2本
青ネギ 適量
春雨 50g
豚ひき肉 200g
卵 1個
油 適量
お好みの葉野菜や香草 適量

▼☆
チリソース 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
味の素(あればでOK)  少々
塩こしょう 少々

作り方

①春雨ときくらげを水で戻す

乾燥しているのでどちらもボウルなどに水を入れて戻しておきましょう。

②タネを作り、10等分にする

ボウルにみじん切りにしたきくらげ、玉ねぎ、にんじん、青ねぎ、春雨を入れ、豚ひき肉と卵、☆を入れて、よく混ぜる。15分くらい寝かせて具を10等分にします。

③ライスペーパーで巻く

霧吹きで濡らしたライスペーパーの手前に、等分した②の具を棒状に置いて、ひと巻きしてから左右を折りたたみ、最後まで巻きます。

④揚げる

フライパンに深さ3cmくらいまで油を注ぎ、常温の油の中に春巻きを入れましょう。火をつけて中温で春巻きの表面がカリッとなるまで色よく揚げます。

⑤適当な大きさに切る

春巻きを好みで適当な大きさに切り、ヌクチャムなどのつけだれにつけてたっぷりの野菜といただきましょう。葉野菜はサンチュやサニーレタスがおすすめです。パクチーやスプラウト、ミントなどのハーブも一緒に巻くとさっぱりと召し上がれます。

まとめ

ベトナム式の揚げ春巻きのご紹介をしてきましたが、いかがでしたか? 材料は日本でも簡単に手に入るものばかりですので、ぜひ今夜の献立にしてみてください♪