ベトナムの知られざる『食欲の秋』

 

最近は一気に朝夕冷え込み、季節は秋になりましたね。
秋と言えばやはり「食欲の秋」。旬の食べ物も多く、栗や柿、サツマイモ、秋刀魚にまつたけなど魅力的なものがいっぱいです。
過ごしやすい気候ですので、美味しいものを食べ歩きして楽しんでいる方も多いのではないでしょうか?
実はベトナムには日本のようなはっきりとした四季がありません。ですが、ベトナムにもこの時期が旬でおいしく食べられるものがいくつかあるんです。

そこで今回は、「ベトナムで楽しめる秋の味覚」についてご紹介していきます!

果物

東南アジアに位置するベトナムでは、みなさんもご想像の通り、果物がとっても豊富です。最近は品質のいいもの果物を近隣国タイから輸入することもありますが、旬の果物はやはり新鮮な国産のものに限ります。

ちなみに旬の時期を過ぎてしまうと、途端に市場に出回らなくなるか、手に入ったとしてもおいしくないものがほとんどです。一見すると通年で常夏であるベトナムの気候を考えると「旬」というものはないように思えますが、収穫の時期は明確にあります。

「タンロン(Thanh long)」

タンロンという名前は「龍」という意味で、日本ではタンロンはドラゴンフルーツとして認知されています。ベトナムで食べられるドラゴンフルーツは中身が白と赤色の2種であり、身が赤い方が甘味が強く、高値で売られています。
とはいっても日本で購入するよりずっと安いので、ベトナム旅行では是非食べてほしいです!皮は結構分厚いのですが、簡単に手で綺麗に剥くことができて食べやすいですよ。また、ドラゴンフルーツを絞ったジュースもとっても美味しいんです。

「マン(Man)」

赤い果実のマンは、一見パプリカのようにも見える、美しい赤い色のフルーツです。日本ではミズレンブと呼ばれており、宮崎や沖縄で栽培されています。4~5cmほどの大きさで、実の下の方が広がっており、パプリカを逆さにしたような形が特徴的です。光沢のある赤いリンゴのような色であることから、ローズアップルやワックスアップル、マレー半島が原産であることからマレーアップルと様々な呼び名があります。
旬の時期になると、スーパーやコンビニはもちろんのこと、市場や屋台でも大量に売られるようになりますよ。ぜひ旅行中に買ってみてください。

「Bưởi(ブーイ・ブオイ)」

ブーイ・ブオイとは、日本でいうところの大玉のザボンのことです。ブーイ・ブオイという呼び名はベトナム語であり、世界的にはポメロと呼ばれています。スイカほどの大きさの緑の皮を持っており、皮を剥くとグレープフルーツと同じような果肉ですが、グレープフルーツと全く違うのはそのお味。全く酸味がないので大変食べやすい果物なんです。また古くからベトナムではサラダに和えて食べられており、ベトナム料理レストランのメニューには、決まってポメロサラダがあります。ビタミンCが豊富に含まれているほか、血中脂肪酸を分解する効果もあるといわれています。抗酸化作用があるためアンチエイジングにもピッタリ!ベトナム人女性が愛してやまない果物です。

お米料理

「チャーコム(chả cốm)」

秋といえばやっぱり新米ですよね。ベトナムは有名な麺フォーも米粉から作られているなど、主食がお米の国です。ベトナムでも新米は秋に収穫時期がやってきます。そんなベトナムの秋の味覚の一つが「チャーコム(Cha Com)」という米を使った料理。

魚のすり身を揚げたものなので、日本だと「さつま揚げ」に近いものでしょうか。ただ、チャーコムの中には黄色く成長する直前に収穫したお米がたっぷり入っています。甘みが強く、もっちりとした食感になり絶品です!
大衆食堂やバインミー屋さんで見かけることができ、食べ歩きに向いているグルメです♪

まとめ

ベトナムの秋の味覚についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?果物と米が旬という点は日本との共通点を感じますね。あっという間に外は冷えて冬がやってきてしまいます。秋のうちにたくさんの美味しいものを堪能しましょう!